「親友の結婚式に列席することになった!サプライズをしたいけどいい案がないかなぁ」
というとってもご友人想いな方に、5つ案を提案します。
私自身、ウエディングプランナーとして8年目となり、様々なサプライズを見てきました。
また、親友や大事な人の結婚式、お客様の結婚式でサプライズをしてきて、サプライズ好きなのです♪
そんな私から今まで見てきた結婚式の中で喜ばれていたものをピックアップしてお伝えしますね!
結婚式にどうしても列席できない、という場合でもできるサプライズもあるので、見てみて下さいね♡
- 難易度順♡サプライズ案5選
目次
親友の結婚式に贈りたい♡サプライズ5選
親友の結婚式で仕掛けるサプライズを難易度順にご紹介します。
- 難易度★★☆☆☆ ウエディンググッズを贈る
- 難易度★★★☆☆ サプライズスピーチ
- 難易度★★★☆☆ ブライズルームに仕掛け
- 難易度★★★★☆ サプライズムービー
- 難易度★★★★★ ゲストを巻き込んでサプライズ
上記5つを順に詳しく説明していきます。
親友の結婚式で何かしたい!と考えられる友人が多く、サプライズはよくご相談されます。
しかし、現実、日々の仕事に追われてなかなか準備できない方や、当日人前に出ることは恥ずかしくて出来ない方、海外にいてどうしても行けない方など、問題があるのも確かです。
何かしたいけど、何をしたらいいかな?と迷われたら、この5つのサプライズを参考にしていただき、ご自身が出来る範囲でのサプライズをしていきましょう。
一番大事なのは「お祝いしたい♡」というその気持ちなので無理しないものでOKです。
難易度★★☆☆☆ ウエディンググッズを贈る
結婚式当日に必要になるであろうグッズを手作りしたり買って、当日に贈ることです。

例えば、リングピロー。
結婚式準備に追われ、リングピローまでご自身で作られる方は意外と少ないのです。
そこに、手作りのリングピローを挙式本番で贈ると、挙式での幸福感が更に増し、びっくりすると同時にとっても喜ばれます♡
その際、バージンロードを歩いてリングピローを二人の元まで届けるのも素敵です。
事前の確認事項
- 本人orプランナーにリングピローやその他グッズで準備していないものがないか聞く
- プランナーにサプライズであることを伝えておく
その他サプライズで贈れるウエディンググッズ案
- 一部スペースの飾り付け
- ウェルカムボード
- 白い刺繍ハンカチ
- 証明書のサインするペン
- 靴のソールに友人からのメッセージを書いたウエディングシューズ(実は海外では人気なのです!詳しくはこちらの記事でご紹介しています)
など♡

親友からのコメントを靴の裏に書いて贈るのも海外風でおしゃれ♡
スペースやウェルカムボードはお嫁さんのしたい雰囲気もあると思うので、それとなく結婚式のイメージを聞いておくと良いと思います。
サプライズの仕方
事前に本人に渡しておいてもOK。
当日のサプライズにする場合は、司会からアナウンスを入れてもらうようにすると◎
難易度★★★☆☆ サプライズスピーチ
親友に向けて心のこもった手紙でサプライズのスピーチを贈ると、照れくさいけれど嬉しくて改めて友情を感じてくれます。
結婚式は人生の中で一つの区切りであり、今まで積み上げてきたことや人はその人の財産です。
ある意味今までの人生を振り返るきっかけにもなる場で、親友からの心のこもった手紙があると、より、この人生でよかったと思ってもらいやすく、幸せを感じてもらいやすいです。
また相手側のゲストにも、友人の素晴らしい面や愛されていることを伝えられ、ゲスト全員からの祝福度を増せる素敵な演出です。

人前に出てスピーチすることがあまり苦でない人なら、想いをストレートに伝えられ、手紙という形でプレゼントも出来るのでおすすめです。
事前に確認しておくこと
プランナーにスピーチを入れられる時間の余裕があるか聞いておく。
スピーチは5分以内に収めると良いです。
難易度★★★☆☆ ブライズルームに仕掛け
結婚式当日に新郎新婦がお支度をする部屋をブライズルームと呼びます。
そこをデコレーションして朝一番からおめでとうを伝えていく!というサプライズです♡

ブライズルームに飾り付けでサプライズ 引用:http://ultima-staff.jugem.jp/?eid=293
新郎新婦は当日の朝、緊張と楽しみが入り混じってご来館されます。
「本当に今日なのか実感がわかないなぁ」という方も意外と多いのです。
そこにふたりがブライズルームの扉を開けると、デコレーションされた部屋!
朝一番からおめでとうを伝えると、そこで急に「今日が結婚式だ!」というスイッチが入るのと同時に、とってもテンションが上がります!
また、手紙を置いておくのも素敵な案です!
高砂に手紙やコメントを置いておくのも良いですが、高砂に座る時は注目されているため、じっくりと読めないのが現実です。
そのため、ブライズルームなら、お支度している最中に読めるので、感動してもらえる心の余裕もありますし、
これから始まる結婚式を良いものにしていこう、という気合が入ります!
サプライズの仕方
事前にプランナーに相談しましょう!
もし前日から入れるようであれば、前日に飾り付けをしていくのも◎
場合によっては、直前まで使用しているため、飾り付け時間が短かったり、出来ない場合もあります。
飾るものとしては、「Happy Wedding!」などのコメントやガーランド、風船、思い出の写真など♡
バルーンで飾り付けの場合は、空気入れが難しいため、プロにお願いすることをお勧めします。

難易度★★★★☆ サプライズムービー
定番ではありますが、親友の目線ならではのコメントがついたサプライズムービーは喜ばれます。
特に、幼馴染だったり、親友の実家に行ったことがある場合は、ご家族からのメッセージを入れるとより素敵になります!
結婚式では、新郎新婦からゲストや親御様に感謝を伝えることがあっても、親御様からおふたりへコメントする機会が実はあまりないため、かなり喜ばれます!
それに、親友という立場だからこそ、親御様も安心してビデオで話してくれるのも特権です。
事前準備
- プランナーに上映する時間があるか確認
- 上映費用がかかる場合もあるため、金額面や、納品する形(DVDなのかUSBなのか、画角等)を確認
- 友人や家族の方にお願いの連絡を入れていく
- 撮影や写真送付をしていき、編集をする
- 必ず式場で上映して動作確認を!
●音楽使用の著作権について式場に確認をする
→最近著作権が厳しく、楽曲を使用の場合、DVDにそのまま曲を組み込んで良いのか、別でCDを用意するのかを確認しましょう
●写真送付の場合は細かく指定していきましょう
→写真を撮影してもらうのは縦向きか横向きかなど。
「おめでとう」だけになりがちなので、「〇〇さんの良いところ」などお題を決めて答えてもらうのも◎
●事前に式場で動作確認をしましょう!
→当日流れなかった!ということを避けるために、必ず式場で動作確認は行いましょう。
短くても1週間前までには一度提出していきましょう。
もし流れたとしても、文字が見にくかったり、修正点があることが多いため、一度本番の大画面で見ると良いです。
ムービーが苦手という方には、プロにお願いするのもありです!
ハイクオリティでさらに驚かれます★
難易度★★★★★ ゲストを巻き込んでサプライズ
挙式や披露宴のプログラムの中で、ゲスト全員で協力をして新郎新婦にサプライズ!
例えば、人前式であれば、ゲスト全員に歌詞を配って少し練習する時間を設けます。
そして本番の、賛同の拍手の際に、歌を歌って新郎新婦を驚かす、というサプライズも見たことがあります。
ゲスト全員のご協力が必要になってくるため、分かりやすいように説明するなどの事前の準備も必要ですが、
新郎新婦にとって忘れられない、インパクトのあるサプライズです。

歌を歌う以外でのゲストを巻き込んでのサプライズとしては
- 人前式で賛同の拍手の代わりに、賛同のセリフとして、全員にあらかじめ配っておいたメッセージを読み上げる
- 披露宴の入場や退場の際、あらかじめゲストに配っておいたクラッカーを一斉に鳴らしてお祝い
- 結婚証明書のように、全員からメッセージやお名前をいただきプレゼントする
- ふたりが組み込んでいない演出(例えばフラワーシャワーなど)をプレゼントする
など、アイテムを配って出来るものもあります♡

事前準備
プランナーに結婚式の進行やスタイルを聞いておきましょう。
また、当日ゲスト全員に協力してもらうために受付で説明してもらったり、直前で練習の時間を設けてもらうことをしましょう。
友人の結婚式でのサプライズまとめ
以上5つご紹介しました。
どれも私自身がしたことがあったり、見たことがあったりしたものなのですが、新郎新婦さんはとっても喜ばれていました♡
サプライズとなると楽しみな反面、準備も気合が入ると思います。
サプライズをしてお祝いしたい、という気持ちだけで新郎新婦は嬉しいものです♡
是非参考にしてみてください♪
コメントを残す