「海外挙式をしたいけど、どこに相談したらいいの?」
「国内結婚式場は結婚式場紹介サイトが沢山あるけど、海外挙式は見当たらないな…
結婚式サイトを比較して、自分たちに合ったサイトを教えて欲しい」
こういった疑問にお答えします。
結論としては「マイナビウエディング」と「ウエディングパーク海外」です。
- 海外挙式の相談ならこの2社だけでOK
- 海外結婚式紹介サイト4社の比較
ハワイでウエディングプランナーをしていた私も、この記事を見てくださっている皆さんと一緒で、最初はハワイの結婚式場に関して全くの無知でした。
インターネットで検索しても、出てくるのはチャペルや教会ばかりで、どこの会社で選んでいけばいいか分からず…
総合的かつ客観的にアドバイスをしてくれるサイトを探していました。
そのため、今回は海外挙式を行う際に、総合的にアドバイスをくれ、紹介してくれるサイトを比較しました。
目次
海外挙式のサイト紹介とは
ゼクシィなどを結婚式紹介サイトと呼びます。
たくさんの式場と会社から自分たちに合う結婚式場を提案してくれ、紹介や会場見学予約までしてくれます。
国内ウエディングだとハナユメウエディングデスクやゼクシィが代表的です。
総合サイトの立ち位置
総合サイトは、様々な結婚式場を客観的・包括的に案内できる立場です。

上の図のように、結婚式を取り扱っている手配会社といくつか契約をしていて、
そこの会社が持っている挙式会場も総合してご案内できる立場です。
ちょっと分かりづらいので、会社名で具体的に見ていきましょう。

総合サイト=ゼクシィ
大手プロデュース会社=ワタベウエディング
現地プロデュース会社=チアーズウエディング
旅行会社=JTB Wedding
だとして入れて見ました。
私に合うハワイ挙式の会社は?おすすめ現地プロデュース会社をタイプ別にブログで紹介にて詳しく解説しています
つまり、総合サイトは、提携している結婚式会社の情報を一括で取り揃えているということですね。
どこの国がいいのか、いくらくらいの予算が必要か、おすすめの会場や会社を教えてくれます。
まさに、初めて結婚式について相談したい、という方におすすめです。
海外挙式のおすすめ総合サイトを選ぶ3つの基準とは
次の3点です。
- 提携している会社や教会・チャペル数
- 取り扱いの地域
- キャンペーン
提携している手配会社や教会・チャペル数
総合サイトに欠かせないのは、紹介できる手配会社の数です。
国内結婚式場の紹介サイトだと、日本のほとんどの式場はゼクシィには登録しているのではないでしょうか。
でも、海外挙式を取り扱っている会社はごくわずか。
提携している会社数が多いことで、総合サイトから紹介できる挙式会場も限られてきます。
そのため、提携している会社が多いこと、提携しているチャペルや教会の数が多いところから選ぶのが良いです。

また、提携会社数が多いことで、客観的なアドバイスが出来ることに繋がります。
少ない提携数だとどうしても全体像が把握できず、大手プロデュース会社の情報しか伝えられない…ということに繋がります。
すると、そこに広告費として出している大手会社のチャペルを勧めていく、ということに繋がるため、
公正に式場を案内してもらうためにも、取り扱い手配会社の数が多いところを選びましょう。
取り扱いの地域
取り扱いの地域・国が多いことも大事です。
なぜなら、選択肢が広がるからです。

ハワイで挙式をしたい!と決まっている人も、予算を見たり、日数を考えたりしたらバリやグアムの方がいいかも…となることが意外と多いのです。
そこで、別の地域や国の取り扱いが多いと新たな選択肢も増やすことができます。
それに、別の地域を知っているからこそのアドバイスもしてくれます。
キャンペーン
キャンペーンが適応されることで、お得に式をすることができます。

国内ウエディングだと、会場見学で5千円プレゼント、などとありますが
海外挙式となると、あまり大々的なキャンペーンがされていないことが多いです。
自分たちが挙げたい式場が決まったら、キャンペーンをしている会社かどうかも見ていきましょう♪
【比較】総合サイト4社【おすすめはどこ?】
サイト名 | 取り扱い 手配会社数 |
【ハワイのみ】 教会・チャペル取扱数 |
ほか地域・国と提携数 | コメント |
マイナビウエディング![]() |
13社 | 88会場 | グアム・サイパン 26会場 バリ・アジア 45会場 モルディブ・タヒチ 43会場 ヨーロッパ 35会場 |
挙式申し込みで全員に6万円プレゼントキャペーン中(7/1申込まで) |
ウエディングパーク海外 | 18社 | 208会場 | グアム・サイパン 42会場 バリ・アジア 186会場 モルディブ・タヒチ 78会場 ヨーロッパ 194会場 オセアニア 102会場 アメリカ・カナダ 75会場 |
口コミ投稿で1000円分のAmazonカードプレゼント |
ゼクシィ![]() |
17社 | 83会場 | グアム・サイパン 8会場 バリ・アジア 9会場 ヨーロッパ 7会場 オセアニア 5会場 アメリカ・カナダ 5会場 |
国内カウンター数が多く、来店相談がしやすい |
ハナユメウエディングデスク![]() |
2社 | 37会場 | グアム・サイパン 7会場 バリ・アジア 7会場 オセアニア 5会場 |
帰国後パーティーや二次会には100万円以上お得になるハナユメ割がお得! |
有名な総合サイトは4社あります。
それぞれ特徴がありますが、どこにこだわるかによって、選ぶ会社が異なってきます。
比べた中で、私がおすすめする会社は2つです。
①圧倒的に取り扱い数が多いウエディングパーク海外
②キャンペーンがお得なマイナビウエディング
次の章で詳しく解説します。
【結論】ウエディングパーク海外に相談→マイナビウエディングで予約が一番お得!
圧倒的な掲載数のウエディングパークで会場を絞り、マイナビウエディングで同じ会場があればそこで予約をする、が一番お得です!
ウエディングパーク海外がおすすめなわけ

比較してみると一目瞭然なのですが、圧倒的にウエディングパークの掲載数と取り扱い国が多いことがわかります!
そのため、沢山の会場や場所から自分たちに合った会場を見つけられます。
また、ウエディングパークは口コミサイトのため、実際の見積もりや写真が掲載されていて、よりリアルな情報を手に入れられます。
そして何と言っても、感動的なのは取り扱っている国とその数が非常に多いことです!
ハワイだけでも208会場と最多。
ほとんどのハワイの挙式会場の情報があるのではないでしょうか。
取り扱い会社数も18社と最多で、様々な特色がある会社から選べます。
また、検索方法も、「フォト検索」というものがあり、沢山の結婚式の画像から気になる画像をクリックしていくと、会場の情報が見られるなど、インスタ感覚で使える検索機能もおすすめです。

ウエディングパークのフォト検索 好きなシーンと画像で好みを知れます
しかし、国内に相談カウンターはなく、直接相談したい人には次におすすめするマイナビウエディングの方が良いかもしれません。
マイナビウエディングで予約をおすすめするわけ

何と言ってもキャンペーンが魅力的でバランスが良いからです。
海外ウエディングの総合サイトでは、割引のキャンペーンがすごく少ないです。
例えば、ハナユメウエディングデスクでは、国内結婚式場の場合、およそ100万円オフになるハナユメ割というものがあります。
ですが、ハナユメの海外挙式になると、ハナユメ割が適用外になってしまいます。
そんな中、マイナビウエディング では、ご成約の方全員に6万円分のプレゼントがあります!

ただ、マイナビウエディングは表からもわかるように、取り扱い挙式会場数がウエディングパークと比べて、そこまで多くないです。
とは言え、他のサイトでは提携していない中小企業の会社の取り扱いもあり、大手ばかりに偏っていないことも選択の幅を広げてくれます。
また、国内全国に相談デスクがあり、来店して直接相談もしていくことが出来ます。
そう言った意味では、提携の手配会社も、他の地域の結婚式会場の数もそれなりにあり、キャンペーンが充実していて、一番バランスが良いです。
ウエディングパーク海外で挙式会場を絞り
マイナビウエディングで予約
ウエディングパーク海外で、ある程度の理想の結婚式をピックアップしたら、マイナビウエディングで相談・予約をすることがおすすめです。
ウエディングパーク海外のサイトを見ていくと、自分たちの好きなテイストやこだわりたい部分が見えてくると思います。
それを直接でもWebでも大丈夫なのでマイナビウエディングに相談をして、会場決定していくと、もれなく全員に6万円分GETでき、かなりお得です!
6万円あったら、海外挙式先でワンランク上のホテルにグレードアップ出来ますよね♡


ただし、このキャンペーン、2020年7月1日申込までの期間限定です!
海外挙式で6万円分もプレゼントしてくれるキャンペーンは、他のどこを見てもなかなかないので急いでチェックしてみてください!
海外ウエディングのおすすめサイトまとめ
海外挙式を検討されているなら、総合の紹介サイトがおすすめです。
中でもお得に結婚式をするために、
「ウエディングパークで探す→マイナビウエディングで決定」がおすすめです。
ウエディングパークはデスクがないため、直接相談するのであれば、店舗に行かなくてもWeb相談ができるマイナビウエディングで気軽に相談してみましょう。

お得に賢く海外挙式をしましょう♡
参考になれば幸いです。

コメントを残す