結婚式でオープントゥのパンプスはNG?マナーや実例を提案

結婚式に参列する際、「オープントゥは避けた方がいい」と聞いたことがある方もいらっしゃると思います。

しかし、インスタグラムや各ブランドのウエディングシューズには、つま先が開いているオープントゥのお洒落なパンプスが多く、目に留まります。

実際に花嫁様でオープントゥを選ばれる方も多いです。

ウエディングプランナーの私が、悩まれているゲストや花嫁様にオープントゥについてのあれこれをお伝えします。

この記事でわかること

・【ゲスト】結婚式に参列する際の靴のマナーについて

・【花嫁】結婚式に履くウエディングシューズについて

・結婚式の靴のご提案3選♡

 

【ゲスト】結婚式でオープントゥは避けた方が良い?

ゲストとして結婚式にお招きされた場合、オープントゥのパンプスは避けた方が良いです。

つま先が見えるオープントゥは
「つま先」→「妻先」→「妻が先立つ」
を連想させるとして、縁起が悪いとされています。

特にご年配の方は気にされる方もいらっしゃいます。

新郎新婦を祝福する立場として、オープントゥのパンプスは避けるべきでしょう。

 

露出の少ない
つま先が隠れるパンプスが正装

一般的に、露出の少ない、つま先が隠れるパンプスが正装とされています。

結婚式というフォーマルな場に合わせて、つま先の隠れるパンプスを選ぶと良いでしょう。

 

ヒールが苦手な方もOK

ヒールがないペタンコ靴でも大丈夫です。

ヒールを普段から履き慣れていないかたや妊婦さんにとっては、1日中ヒールを履くのはしんどいものです。

無理せず自分らしくマナーを守って楽しむためにも、ペタンコ靴で楽しみましょう。

 

また、ヒールを履かれる方は、細めのヒールを選ぶと良いでしょう。

太めのヒールだとカジュアルな印象になるためです。

 

実は避けた方がいい?
アニマル柄

結婚式でオープントゥに加えて避けた方がいい靴は、アニマル柄やファーのもの。

動物を殺生しているイメージから、結婚式に相応しくないとされているためです。

 

 

ゲストの結婚式参列の靴のまとめ

・オープントゥは避けるのがベター

・カジュアルに見える靴やアニマル柄はフォーマルの場には避けた方が良い

 

結婚式でオープントゥは花嫁はOK?

花嫁がオープントゥを履くことは、先述した理由で、基本的には避けた方がベターではあります。

ウエディングシューズにもこだわりたい花嫁さんにとっては、少し心配になるかもしれません。

ただ、ゲストと花嫁では少し異なるようです。

 

例えばビスチェタイプのドレス。

ウエディングドレスと言えば、肩が出るようなデザインが多いですよね。

ただ、ゲストとしてお招きされた場合は、肩出しのドレスは露出が多くあまり良しとされませんね。

 

このように、ゲストと花嫁は少し捉え方やマナーが異なっていることがあります。

また、時代とともに受け入れられ方が異なってきているのかもしれません。

 

披露宴でオープントゥ

オープントゥを履きたいけれど、少しゲストの目線が気になるという方は、挙式はつま先が隠れるパンプス、披露宴でオープントゥのパンプスはいかがでしょうか。

 

挙式はやはり神聖なもので、かなりフォーマルになるもの。

バージンロードを歩く足さばきも注目されがちなので、挙式ではつま先の隠れるパンプスで臨んでいくというのも一つアイディアです。

ただし、披露宴からはパーティーになるので、思い切り好きなスタイルを!

Jimmy Choo AVELINE 100 ジミーチュウ 結婚式 ウエディング ウエディングシューズ

人気のジミー・チュウのブライダルシューズ https://www.jimmychoo.jp

憧れのシューズブランドを履いてドレスを着るのが夢な方もいらっしゃいますよね。

 

欧米では、オープントゥのブライダルシューズが多いです。

その理由としては、その歩きやすさにあります。

海外では結婚式にファーストダンスなど、新郎新婦が踊る機会があります。

オープントゥが選ばれるのは、動きやすい靴としての役割も持っているのです。

 

 

花嫁にとってのオープントゥまとめ

ゲストと花嫁のマナーは別物。

パーティーでは思いっきりオープントゥのパンプスで楽しんで!

 

結婚式でブーティーもあり?
テーマに合わせた靴3選

結婚式のドレスコードやテーマによって靴もカジュアルにしていってもOKな場合があります。

実際にテーマに合わせた靴の紹介をしていきます

ビーチ挙式×サンダル

挙式がビーチの場合は、テーマに合わせてサンダルやウェッジソールがおすすめ♡

つま先がある靴だと砂が入ってしまって大変なことに…!
また、ピンヒールだと砂に埋もれて歩きづらいため、高さが欲しい場合はウェッジソールでも良さそう。

Castaner Carina Espadrilles 結婚式 ウェッジソール ウエディングシューズ

ビーチ挙式に似合うウェッジソールシューズ https://www.shopbop.com/carina-espadrille-castaner

 

また、ゲストにビーチサンダルを用意していくのも喜ばれそう♡

ウエディングシューズ 結婚式

ビーチウエディングでのゲストへの靴のアイディア https://www.southernliving.com

 

屋外ウエディング×ブーツ

牧場や公園など、屋外でカントリーな雰囲気でするのであれば、カントリー調のブーツがお似合い

結婚式 ブーツ ウエディングシューズ ウエディング

https://www.theknot.com

 

カジュアルウエディング×スニーカー

リラックスモードなカジュアルウエディングやアウトドアウエディングなら、スニーカーをドレスコードに指定していくのも◎

 

スニーカー ウエディング ウエディングシューズ 結婚式 靴

スニーカーでウエディング https://apracticalwedding.com

履き慣れたスニーカーだと普段の自分らしくいられます。

それに最近は花嫁用に結婚式用のスニーカーも増えているんですよ!

bride wearing sneakers 結婚式 ブライダル スニーカー 靴 ウエディング ウエディングシューズ

https://www.brides.com

 

テーマに合わせた靴のまとめ

結婚式の場所やテーマを靴で表現していくのも素敵!

 

まとめ

オープントゥシューズはゲストと花嫁では取り入れ方が少し異なりました。

マナーも心得ながら、お祝いの席に華を添えていきたいですね。

自分たちらしい結婚式を靴にも取り入れることで、ゲストも楽しめる結婚式になるかも!

 

参考になれば幸いです♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ウエディングプランナー兼ブロガー 『世界のWeddingを発信し、日本の結婚式に新たな価値観を』 国内とハワイでウエディングプランナーとして約120組の結婚式を担当。 ブログでは世界のウエディングや結婚式準備を中心に発信中。 Aloha, I'm a wedding coordinator and blogger. Now recruiting couples, wedding planners, photographers or wedding dress shops who allow me to interview about wedding in your country!!