沖縄での結婚式ブログ 〜失敗・後悔編〜

先日、沖縄でのリゾート婚の結婚式を担当しました。

その際の様子はこちらの記事からどうぞ。

 

国内だけど海外にいるような、まさに非日常な景色と、あたたかい演出で、最高の結婚式でした!

しかし、同時に、沖縄挙式でもっと考えておけば良かった…という、失敗談もありました。

今回は、読者の皆様には後悔せずに、ぜひ生かしていただきたいので、失敗談を書いておきます。

沖縄ウエディングの失敗談、ここに気をつけてプランニングしよう!

プランニングしていく中で、もっと気をつけていけばよかった!と思うものが3つあります。

  • 挙式の時期をしっかり考える
  • レンタカーの大きさを考える
  • 結婚式前日のプランを考える

順番に解説します。

挙式の時期をしっかり検討する

沖縄だけでなくリゾ婚は良くも悪くも、天気に左右されます。

おふたりが挙げた時期は3月中旬でしたが、まだ肌寒い日が続いていた沖縄でした。
奇跡的にお二人の結婚式の日だけカンカンに晴れて、半袖で問題ない!というくらい気温も上がって最高でした!

お二人はラッキーでしたが、挙式の時期はじっくり検討すべきだなと思いました。

 

沖縄の海の近くは風が強く吹き、体感温度は少し低く感じます。
かと言って台風シーズンや、真夏も考えものです。

オススメのシーズンは4、5月、7月、10、11月です。

せっかく沖縄に行くのであれば、南国気分を味わいたいと思うので、シーズンはしっかりと考えましょう。

 

レンタカーの大きさと荷物を考える

空港からレンタカーの場合、スーツケースが乗ることも考えた大きさの車を借りましょう。

ご家族と一緒に来られる方も多く、レンタカーを乗り合いされることもあるかと思います。

その場合、つい人数で考えて車を借りてしまいそうになりますが、スーツケースがあることをお忘れなく!

特に、新郎新婦が衣装や結婚式関連のものを運ぶ場合、スーツケースが2つになることもあるため、通常の旅行よりも荷物が多くなります。

荷物が増えても大丈夫な大きさの車を借りておきましょう。

4人乗りでトランクが小さい車を定員で乗る手配をしていました。
しかし、荷物が乗らない!とわかり、急遽2台車を借りました…

結婚式前日のプランを考える

結婚式前日はどのようなスケジュールで動くかを事前に考えておくことをお勧めします。

お二人の場合、午前中の便で那覇に到着をし、一緒に買い出しなどしながら、結婚式場で事前に打ち合わせや搬入を行いました。

そのままおふたりは結婚式場と同じ敷地内のヴィラに宿泊されたのですが、打ち合わせが終わったのが夕方。

せっかく綺麗な景色や豪華な施設があるホテルだったので、もっと早く到着して、ホテルを満喫してもらう時間を設けておけば良かったなと後悔しました。

そのように、結婚式前日など、少し良いホテルを取られている場合は、そこでゆっくりされるプランを立てても良いかと思います。

まとめ

沖縄での結婚式をより最高なものにするために、細かいところまでイメージしてプランしていくと

当日よりスムーズなものになります。

 

是非参考にしてみてください。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ウエディングプランナー兼ブロガー 『世界のWeddingを発信し、日本の結婚式に新たな価値観を』 国内とハワイでウエディングプランナーとして約120組の結婚式を担当。 ブログでは世界のウエディングや結婚式準備を中心に発信中。 Aloha, I'm a wedding coordinator and blogger. Now recruiting couples, wedding planners, photographers or wedding dress shops who allow me to interview about wedding in your country!!