世界のウエディングを発信し
日本の結婚式に新たな価値観を提供する
Hirokoです!
おうち時間が増えた今
家族など大事な人と過ごす時間が
増えているのではないでしょうか♡
そんな貴重な時間にぜひしていただきたい
結婚式準備があります!
それは幼い頃のアルバムを見返すこと
なーんだ、そんなことか。
と思わずに!
これはプロフィールムービー作りにも繋がる話です♡
目次
なぜ幼い頃の写真を見返すのか
私はプランナー時代に
新郎新婦に必ず
「幼い頃の写真を見返してください」
という宿題を出していました。

結婚式準備は慌しいものですが
そこで忘れないで欲しい事が
誰に何を伝えたくてする式なのか?
ということでした。
そしてその日を待ち遠しにしているのは
間違いなく親御様だと思うのです。
また新郎新婦も
親御様に感謝を伝えたい気持ちがあると思うのです。
改めて小さい頃のアルバムを見返すと
見えてくるもの・感じるものが
たくさんあるからです。
出来ればご家族とパートナーと
アルバムを見返そう
写真を見返す場合
是非ご家族の方とパートナーとで
見返すのをお勧めします♡
いろんな写真が出てくる中で
親御様からたくさんのエピソードが出てくるはずです。

小さい頃は歌手になりたいって言って
いつもおもちゃのマイクを離さなかったの
覚えてる?
とか
3歳の時に飛行機に乗りたいって
言っていたから、飛行機に乗ったのに
乗った途端泣き止まなかったんだよねぇ
とかとか…
歴史がある分、
エピソードもたくさん出て来ます。
大人になってから改めてその話を聞くと
今自分が親になってそれをしたとしたら…
と考えると
きっと育ててくれた感謝の気持ちが
より一層増すはずです。
また、パートナーの幼い頃の
エピソードを聞く機会はあまりないため
より一層お互いのことが知ることができます。
どこから誰が撮った写真なのか?
を考えてみて
写真を見返す時に
この視点からも考えて欲しいのです。
この写真、誰がどこから狙って
撮ってくれたのだろう?
例えば動物園に行った時の写真。

(私の写真で大変失礼します!)
父が撮ってくれた写真で
羊に餌をあげているところなのですが
ビビっている私と羊。
…これきっとお父さん羊なんかに
目もくれてないですよね?
父が、羊と私を撮るのに
わざわざ羊の柵越しに回って
撮影してくれた写真
ということがわかりますよね。
他にも
恐竜博物館に行った時の写真なのですが

恐竜があるであろう所から
私の顔が見える所に回っておきながら
もはや恐竜映さずに私しか狙っていないですよね!笑
こんな風に
どこから誰が撮ってくれたのかな?
という目線で見ると
愛されて育ったんだなぁ
と感じられずにはいられないはずです。
この気持ちって
結婚式においてすごく重要で
(結婚式のみならずですが)
こういう過程が
結婚式の準備、結婚の準備だと思うのです。
生い立ちムービー
(プロフィールDVD)の
写真選定をする
アルバムを振り返っていくだけでなく
生い立ちムービーの写真選定も一緒にしましょう。
そもそも生い立ちDVDって必要?
プランナーをして来て
生い立ちムービーで一番盛り上がるのが
親族。
親族にとっては
小さい頃からのあなたを知っている訳ですし
若い頃の親御様の写真が出て来て
懐かしんでくださいます。
また、高校時代などになって来ると
友人たちが盛り上がって来ます。

ゲストの顔ぶれにもよりますが
幼い頃からの新郎新婦を
熟知しているゲストばかり
というのはなかなかないはず。
どんな人でどんな人生を歩んで来て
どんな考えで生きてきたのか?
それを知っていくと
より祝福度が増すのです♡
プランナーとして
生い立ちDVDを作れるのであれば
作成することをお勧めします。
PCが苦手という方は
プロにお任せするのも手です。
今どきプロフィールムービー作成にお勧めな会社さん。
生い立ちムービー
(プロフィールDVD)の
新しい作り方
生い立ちムービーも様々な方法で
見せていくことができます。
その一つに
ちょっと感動的になる生い立ちの見せ方として
「逆生い立ちDVD」
をお勧めしてました。
逆ってなに!?
生い立ちDVDに多いのは
小さい頃の写真
↓
今に至る
ですが、
逆生い立ちDVDの場合は
現在の二人
↓
生まれた頃
の順で戻っていくというもの!
こうしていくことで
こんな風な今があるのは
こうして大事に育ててくれた
親御様のお陰です
というメッセージに繋げることもできます♪
まとめ
おうち時間が多い今の時期だからこそ
できる結婚式準備は
進めていきたいものですよね。
ネガティブなニュースや
思い通りにならないことも
言い出したらキリがないですが
本来の結婚式の意味に立ち返り
今目の前にある幸せと
その歴史を辿っていく時間にして
おうち時間をよりHappyなもの、
結婚式準備もHappyな時間にして
いきませんか♡
コメントを残す