ハレプナカイ挙式体験者ブログ!ハワイウエディング卒花レポート

「ハワイ挙式が気になるけど、先輩花嫁はどんなスケジュールや準備をしていたの?
ハワイ挙式のリアルな情報が知りたい!

これからハワイ挙式を検討される方必見。
今回は、私が担当させていただいたおふたりに、ハワイ挙式についてインタビューさせていただきました!

これからの挙式に参考になれば幸いです。

この記事で分かること
  • 先輩花嫁に学ぶ、ハワイ挙式の準備で工夫するべきこと
  • ハワイ挙式を選ぶ際にここを重視した方がいい!
  • 挙式&パーティーの流れ
  • ハワイ挙式で後悔しないために

 

ハワイ挙式レポ・会場決定まで編

まずは、今回ご紹介するおふたりについて。

ハワイ挙式 レポ
お名前 KOKIさん♡HARUNAさん
挙式&パーティー会場 ハレプナカイ(邸宅ウエディング)
時期 2019年10月
招待人数 6名(両家ご家族のみ)
準備期間 4ヶ月
お住まい お仕事の関係で、ニューヨーク在住

 

ハワイ挙式に決定するまで

ハワイ挙式にされた経緯を教えてください

ハワイ挙式 ブログ

挙式後ウクレレ奏者と牧師先生と記念写真

ー元々ニューヨークに住んでいたため、アメリカでしたいなと思っていました。
結婚式するってなったら家族を呼ぶことになるけど、NYだと移動が長すぎるなど負担が多いかなと思って。

じゃあハワイなら日本から行きやすいし、旅行もしやすいだろうなと思って。
それでも、新婦側の家族はハワイに行くことが初めてで、長距離のフライトや行った事がないからこその不安の声はありました。
ただ、最終的には賛成してくれました。
初めて行く場所だからこそ不安半分、楽しみ半分だったのだと思います。

あとは、他の方の結婚式の写真を見ると、やっぱりハワイが多かったので。
元々ハワイ挙式にも憧れがあり、ハワイ挙式にしました。

 

ハワイ挙式を任せる会社について、どのように決めてくださったのですか?

ーハワイ挙式をインターネットで検索したところ、お洒落なホームページが目に留まったのが、Hirokoさんのところの会社でした。
取り扱っている会場を見ていく中で、ハレプナカイという邸宅ウエディングの場所を知って、素敵な会場だなと気になりました。

ハワイ挙式 ブログ ハレプナカイ

海を目の前にガーデンウエディングが出来る会場

インスタグラムなども見て、良さそうだったので、問い合わせをしました。

 

最初はお電話で問い合わせて下さいましたよね。

ーそうですね、電話で問い合わせて、その後メールでプランの内容やお見積もりについて詳しく送っていただきました。
NYにいるので、直接打ち合わせが出来ないことはわかっていました。
でも、すっごく詳しくメールで書いてくださっていたので、不安なく決めれました。

例えば、こうした場合はこのくらいの料金になる、などいくつか提案してくれましたよね。
ハレプナカイでするにしても、お昼・夜の結婚式の場合だと料金はこれくらい違うけど、雰囲気はこうだとか…。
そういう細かいところの提案も、長文メールで書いて下さって、わかりやすかったです。

ハワイ挙式 ブログ

Zoomにてインタビューさせていただきました!打ち合わせからこんな感じで、楽しすぎて幸せな時間

それに、時差がある中でも対応が早かったのも決め手でした。
メールもすぐ返してくれるし、何かあればすぐ電話もしてくれて。
不安ないようにフォローして下さっていたので、不安はゼロでしたね。

 

先輩花嫁から学ぶ・ハワイ挙式の決定〜会社決め
  • 招待するゲストのことも考えた場所選び
  • 結婚式当日までサポートしてくれる会社選びは、担当者との相性とサポート力を見て
  • 対面で打ち合わせ出来ない会社選びでは、連絡の取りやすさや提案力を見てみよう

 

ハレプナカイ挙式会場の決定について

会場決定について、どうしてハレプナカイに決めたのですか?

ーせっかくハワイでやるなら、ハワイらしさが感じられるガーデンで挙式したかったんです
ガーデンがある場所で探したところ、ハレプナカイは写真で見ても、とっても素敵だと思いました。
それに、邸宅の目の前は海が広がっていて、後ろを振り返れば山の景色も楽しめることも良いなと思いました。

ハワイ挙式 ブログ

ハレプナカイのガーデンウエディングはハワイらしさを感じられます

元々教会などの、「The結婚式」というのがあまりイメージがなかったんです。
どちらかというと、そのように仰々しくするのが苦手でした。

それに、私は他の人に見られたら恥ずかしいと思うタイプなので、貸切で行えることもポイントでした。

そのため、貸切で外の開放的な雰囲気で行える邸宅挙式は、まさに自分たちの理想な場所だと思ってハレプナカイにしました。

 

先輩花嫁から学ぶ・ハワイ挙式の決め方
  • 挙式会場は、写真だけでなく、自分たちの挙式イメージと、どこにこだわるかで判断を。
    分からなければ、現地に詳しい担当者に聞いて見てイメージを膨らませましょう。

 

ハワイ挙式準備について

 

準備で大変だったことはありますか?

ーあまりなかったです!笑
こだわりがあまりなかったのもあって、スムーズにいきましたね。

あえて言えば、タイムスケジュールで、イベントを考えた時ですね。
家族のみの結婚式だったので、パーティー中に全員参加のイベントをご提案していただきました。

最初Hirokoさんに提案していただいたのが、パターゴルフ大会。
両家ともゴルフが趣味だったので、両家対抗でやったら盛り上がるんじゃないかと提案していただきました。
しかし、パターゴルフのおもちゃのセットがなかなか見当たらなくて!

結局簡単な、「あっち向いてホイ」大会を行いました。笑

ハワイ挙式 ブログ

両家対抗の「あっち向いてホイ」ゲームで白熱!

あれはあれで、すごい白熱しましたね。笑

 

準備でこだわったところは?

お花とゲストの服装にこだわりました。

お花は、10月でハロウィンも近く、あったかい色味のオレンジをテーマにしていました。
そのため、お花のイメージを探したり、どこにどれだけボリュームを配置すればいいかに悩みました

ハワイ挙式 ブログ

オレンジを差し色にしたコーディネート

最初は生花を少なめにしようと思っていました。
でも、挙式のアーチ装花をゲストテーブルに持っていけることを知って、生花にしました。

結果、とっても素敵になっていて、すごく嬉しかったです!

 

そしてゲスト衣装は、結婚式の前日に、予約しておいたレンタルアロハシャツ屋さんに家族皆で見に行きました。
皆で揃えられて、写真見返したときに綺麗かなと思って明るい色味にこだわりました

ハワイ挙式 ブログ

お揃いのアロハシャツで、全員集合写真も統一感が出ます

当日、ゲスト全員で並んだ時に統一感があって、とても良かったです。

最初は家族ごとで衣装を分けようと考えていました。
でも実際に見てみると、女性はワンピース、男性はアロハシャツ、と形で揃える方がしっくりきました。
なので、最終的に両家で分けるのではなく、男性と女性で分けて、色は両家とも統一しました。

 

打ち合わせをしていく中で楽しみになっていったところは?

全部!笑
不安もちょっとだけあったけど、全部楽しみでした

タイムスケジュールの中で楽しみだったのは、「お手本バイト」。
ウエディングケーキ入刀後、ファーストバイト前に、新郎の親御様にサプライズで仕掛けたものです。
どんな反応するんだろうって楽しみでした。笑

ヒアリングをしていく中で、両家ともご家族みなさん仲良いことを感じたので、提案させてもらったものですよね。

ーそうそう。でも実は、もっと嫌がられるかなと思っていました。
実際やってみたら、意外とノリノリでやってくれて良かったです!

お母さんからお父さんへケーキを食べさせていく時、お母さんがわざとお父さんの鼻にクリームをつけたのが大爆笑でした!

ハワイ挙式 ブログ

サプライズで行ったお手本バイト!お母様がナイスなバイトをしていました

ー(Hiroko)それで、2人も「お手本」に倣って鼻にクリームをつけたのも最高でしたね。笑

ハワイ挙式 ブログ

ファーストバイトではお手本バイトを参考に

ハワイ挙式 ブログ

ファーストバイト後。しっかりKOKIさんの鼻にはクリームが。

 

先輩花嫁から学ぶ・準備編
  • 結婚式当日の楽しみな時間を設けよう
  • ゲスト全員での写真を撮ることも見越して、ゲスト衣装を考えるとGOOD
  •  お花やゲストの衣装など、テーマカラーやテーマを設けると統一感が出て◎

 

ゲストの旅程と感想について

家族旅行も兼ねて行かれたハワイ挙式。
日程はどのように組んだのでしょうか。

1日目:新郎新婦と新郎家ハワイ入り

2日目:新婦家ハワイ入り、皆でレンタル衣装決め

3日目:挙式当日♡

4日目:レンタカーを借りて皆でハワイ観光

5日目:ご家族はご帰国

6日目〜8日目:おふたりでゆっくりハワイを満喫♡

 

ご家族の反応はいかがでしたか?

めちゃくちゃ良かったです!
挙式もよかったし、旅行もすっごく楽しかったと言ってもらえました!

ハワイ挙式 ブログ

お食事を終え、ご歓談の時間も盛り上がります

色んなところを見れたのと、お買い物をすごく楽しんでいましたね。

ハワイだと、可愛いお店がいっぱいあるから、お土産選びを楽しんでいたみたい。
あと、日本語も通じるから、気兼ねなく過ごせていましたね。

家族は海外旅行を心配していたけど、言語に関してのハードルも低くて、不便はなかったみたいです。

 

ハワイ挙式参加のゲストの感想

ハレプナカイの場所がすっごく良かったと言ってもらえました。

ハワイらしく外のガーデンで行なっていたのが、海外ウエディングっぽくて良かったねと。
日本だとあまり屋外で挙式のイメージがないじゃないですか。

ハワイ挙式 ブログ

夕方になっていく様子も楽しめる会場

あとは、新郎家に仕掛けたサプライズ!笑
お手本バイトでは、「まさか来るなんて!」と後から笑い話になりました。

 

先輩花嫁に学ぶ・ゲストのケア
  • 日本語も通じやすく、お買い物も楽しめるハワイは、初海外の家族にも安心
  • 海外ウエディングを感じられるロケーションにこだわって
  • ゲストにサプライズを仕掛けるのも、ゲストの思い出に残るイベントに!

 

ハワイ結婚式当日の感想

楽しく準備をされ、迎えられた当日。
感想や反省点を聞いてみました。

こだわって良かったところ

カメラマン選びと、カメラマンをラストまで入れたことです!

カメラマンはHirokoさんのご紹介で、Kajitaさんにお願いしました。
何名かご紹介いただいたのですが、Kajitaさんの写真の雰囲気がとっても素敵で、この人に撮ってもらいたいと思いました。

それに、Hirokoさんより、カメラマンさんの人柄がすごく良いと推してくださったのも決め手でした。
自分たちだけだと、ハワイでどのカメラマンが良いのか全く分からないじゃないですか。
Hirokoさんがすごく良いよって教えてくれたから、良かったです!

ハワイ挙式 ブログ

新郎横にいるのがカメラマンのKAJITAさん

 

そして、元々カメラマンを挙式までの撮影のみで頼んでいたのです。
パーティーの最後までいてもらうか、かなり迷っていました。

けど、絶対最後までいてもらって良かったなと思います!
パーティーラストまでいてもらったから、サンセット撮影もしてもらえたし、夜になっていく良い感じの写真も撮ってもらえて。
2人だけでなく、家族全員でのサンセット撮影もしてくれて大正解でした!

ハワイ挙式 ブログ

電球の灯りがキュートな、幻想的な一枚

素敵な写真ばかりで、今iPadの待ち受けもKAJITAさんの写真です!
KOKIのPCの待ち受けもKAJITAさんの写真で、もうファンです!

 

当日一番楽しかったことは?

やっぱり「あっち向いてホイ」選手権ですかね。笑

兄弟も盛り上げてくれて!
まさかあんなに盛り上がると思わなかったけど、私たちも含め家族全員で楽しめました!

ハワイ挙式 ブログ

両家対抗・あっち向いてホイ選手権の様子

 

先輩花嫁から学ぶ・当日の成功の鍵
  • 思い出に残る写真を撮ってくれるカメラマンにこだわって。
  • 時間帯やイベント内容によって、カメラマンをどこまで入れるか検討しましょう。
  • 家族挙式こそ、両家対抗などのイベントを入れると盛り上がるかも!

 

当日の失敗談や後悔

当日こうしておけば良かったと後悔したことは?

ない!
もう全部良かったです!

もしもう一回結婚式をするとしたら、友達を呼んでみたいですね。
私たちの結婚式は、家族だけだったから。

ハワイ挙式 ブログ

家族だけの結婚式は、気を使わず全員が楽しめました!

結婚式をしようとなってからあまり日にちがなかったので、友達は呼ばなかったんです。
それに、友達を呼ぶとなるとどこまで呼んで…というゲスト選定も難しくて、呼ばないことにしたんです。

ただ、家族だけの結婚式は、気を使わず、プレッシャーもなく過ごせたので大満足です!

 

友達への報告はどうしたのですか?

友達には、ハワイで挙式することはあらかじめ伝えました。
結婚式が終わったら、写真送るねと言っておきました。

結婚式後、仲が良い友達には個別に写真と共に報告が出来ました

 

先輩花嫁から学ぶ・当日の後悔
  • 思い残すことがないくらい楽しむ!
  • 友達への報告は、個別で写真と一緒に報告しましょう

 

ハワイ挙式の感想

もう思い残すことがないくらい、大満足でした!

プランナー選びはめちゃくちゃ大事だと思います。
私たちは、海外に住んでいるし、KOKIは日本の結婚式に出たことがなくてイメージが出来なかったのです。

ー(KOKIさん)そうそう、僕は海外にずっといて、日本の挙式がわからなかったんです。
ましてや、日本でよく行われる大人数の挙式っていうのをやりたい訳ではなかった。

でも、WebサイトやYouTubeで検索しても、大人数の挙式ばかりが出てきてしまって。
家族のみの少人数の結婚式ってあんまり出てこなくて分からなかったんです。

それにこじんまりした結婚式をした人も周りでいなかった。
だからこそ、色々提案してくれたのがありがたかったです。
「こういうのもありますよ」って提案してくれたから、アイディアが膨らみましたね。

ハワイ挙式 ブログ

ケーキタイムは場所を移動して、プールサイドで。これも貸切ならでは!

ー(HARUNAさん)こだわりがある人だったら「こうしたい」というのがあると思うんですね。
でも、私たちはこだわりがなさすぎたから、逆に何をしたら良いか分からなかった。

Hirokoさんは「こういうのどうですか」って意見を言ってくれたので、助かりましたね。

それに当日もいてくれたのがめちゃくちゃ心強かったです!
なかなか当日担当プランナーがいないことが多いと聞いていたので。

結婚式前から頻繁に連絡取ってくれるし、当日もずっと一緒にいてくれるし、本当に安心しました。
それに結婚式前にHirokoさんがたまたまNYに来た際に、直接お会いして、ご飯行けたのも大きかったです!

ハワイ挙式 ブログ

NYにて

ー(KOKIさん)会社のことは置いておいて、個人の意見を言ってくれたのもありがたかったです。
例えば、カメラマンにしても、「私このカメラマンさんがすっごくおすすめなんです」と紹介してくれて。

ハワイ挙式 ブログ レポ

スリーショットは宝物です!

自分たちの趣味と、プランナーの趣味が合うところが多かったのも大きかったですね。
Hirokoさん自身の意見を言ってもらえたから、選べる幅が広がりました。

 

本当に大満足すぎて、結婚式後に自分たちでアルバムを作ったのです。
家族にも送って、今でも見返しては楽しかったねと言っています。

ハワイ挙式 ブログ

お気に入りの一枚!

もう、ハワイでの挙式、最高でした!

先輩花嫁から学ぶ・ハワイ挙式成功の秘訣
  • 現地に行けないからこそ、現地の情報に詳しいプランナーであるかどうか
  • 信頼できるプランナーを探して、提案してもらう
  • 自分たちに合った提案をしてもらう

 

KOKIさん、HARUNAさん、こちらこそ本当にありがとうございました!
とっても素敵なおふたりで、またNYに行った際はお会いしたいです!

 

「ハワイ挙式が気になる」と思ったら、今回の先輩花嫁の意見を参考にしていただけたら幸いです。
そして小さなことでも疑問があれば、お気軽にお問い合わせくださいね。

 





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ウエディングプランナー兼ブロガー 『世界のWeddingを発信し、日本の結婚式に新たな価値観を』 国内とハワイでウエディングプランナーとして約120組の結婚式を担当。 ブログでは世界のウエディングや結婚式準備を中心に発信中。 Aloha, I'm a wedding coordinator and blogger. Now recruiting couples, wedding planners, photographers or wedding dress shops who allow me to interview about wedding in your country!!