ウエディングケーキはもう飽きた?
甘いものは苦手?
人と違うことをしたい!
そんな新郎新婦へ「チーズタワー」はいかがでしょうか?

https://www.wedinspire.com
今年、欧米で注目を集めているチーズタワー。
そのラスティックな雰囲気や実用性からアメリカでは取り入れているカップルが多く、日本でも新しくブームが来るかも!?
この記事では、ウエディングプランナーとして世界のウエディングを発信していく私が、新しいブーム・チーズタワーについてや、そのメリット、取り入れ方を提案しています。
記事を通して、チーズタワーを取り入れてみたくなるかも♡
Point1*ウエディングケーキ代わり!欧米で人気のチーズタワー
Point2*コース料理に取り入れたり、披露宴中も長く楽しんでもらえて、お洒落にもなるチーズタワーの魅力
Point3*チーズの色味や選び方について
目次
今話題のチーズタワーって?
ホールのチーズを積み重ねていくチーズタワー。
ウエディングケーキのように段数があると華やかです。
チーズの側面の色が、その段ごとの色合いで表情を変え、ナチュラルな雰囲気が出ていき、
アウトドアやナチュラル、ラスティックなどがテーマな結婚式にはぴったりです。

https://www.weddingomania.com
ウエディングケーキ入刀のように、チーズタワーをカットしていく演出もでき、
甘いものが苦手な方やお酒を飲まれるゲストにも喜ばれること間違い無し♡
また、フランスではバレンタインにハート型のチーズを贈るなど、愛のカタチとしてチーズが選ばれているのです♡

https://cheese-media.net
ウエディングケーキタワーのように、チーズを重ねて出来上がるチーズタワー
愛の形でもあるチーズを用いて結婚式の演出として、チーズタワー入刀もできます
チーズタワーを取り入れるメリットとは?
何と言ってもまだ日本であまり見ないチーズタワーは出て来るだけでインパクト大!
でも見た目がそこまで奇抜なものではないため、ゲストからも受け入れられやすく、お洒落にできることがポイントです。
ナチュラルウエディングにマッチ♡
結婚式のテーマや会場で、ナチュラルをキーワードにされている方も多い中で、チーズタワーはそのテーマにマッチしやすいです♡
最近のウエディングケーキのトレンドは、見た目がナチュラルなネイキッドケーキでした。
あえて全面にクリームを塗らず、ケーキのスポンジを見せるネイキッドケーキは、その素朴さが人気で火がつきました。
その点、チーズタワーも、剥き出しのチーズ肌がそのまま見えることや、フレッシュなフルーツやお花と一緒に飾れるので、ナチュラルさや素朴さが増し、ナチュラルなウエディングにはぴったりのアイテムと言えそう。

https://www.weddingomania.com
また、リボンをかけたり、麦わらのようなリボン・ラフィア素材のリボンにも相性抜群で、
デコレーションがしやすいという点も特徴です。

https://www.weddingomania.com
ウエディングケーキだと、クリームによってかけれなかったり、色が変わってしまうリボンなどがありますが、チーズなら心配しなくても良さそうです◎
幅広いゲストから喜ばれる♡
甘いのが苦手な方やお酒を飲まれる方からも楽しんでいただけます。

結婚式のコース料理ではラストにデザートがついて来ることが多いため、ウエディングケーキとデザートが一気に来がち。
でもチーズタワーにすれば、披露宴中もずっと出しておけるので、ゲストが気軽に取りに行けて、お食事やお酒と一緒により長い時間で楽しんでいくことができます♡
お料理の一品になる♡
シェフにお願いをして、チーズタワーのチーズを使って、お料理を考えてもらうのも素敵なアイディアです。

チーズタワー入刀後に「この後のお料理でも皆様にお届けします」とアナウンスを入れれば、その後のお料理も楽しみになります。
それに、ウエディングケーキのように「幸せのおすそ分け」として振る舞えますね♡
高さが出しやすい
チーズタワーなら簡単に高さ出しができて豪華に見えます。
生のウエディングケーキだと重さで下の段が潰れてしまうため、実は3-4段が限界。
それ以上の高さはイミテーションケーキを使わないと、高さが出せないのです。
しかし、高さのあるウエディングケーキに憧れがある花嫁様は結構多く、一段の高さ出しにもこだわる方が多かったです。

https://www.weddingomania.com
でも、チーズタワーなら硬さを選んで積み上げていったり、間にお花などを挟んで高さを出していけば、高さのあるタワーを簡単に作れます。
高さがあると見た目も華やかになりますね◎
ナチュラルウエディングと相性が良いチーズタワー。
その使い方次第で、お酒のお供になったり、料理になったりと幅広く楽しんでいただけます。
また、高さだしやデコレーションもしやすいのが魅力。
チーズタワーを取り入れるポイントは?
チーズそのものと、その装飾にこだわることで、雰囲気がガラッと変わって来ます。
味と色合いにこだわる
味はもちろん大事です!
もしチーズを自分たちで用意できる場合は、どんどん試食をしていき、好みのチーズを見つけ出しましょう。
一緒に提供するときに合わせる食材を想像して、少しクセのあるものがいいかな、や、フルーツが入った甘い食べやすいチーズがいいかな、など考えて揃えていきましょう♪

そして色合い。
チーズを重ねた時に、バランスの取れた色合いにしていくことも考えると、一気にお洒落な雰囲気になります♡
合わせるフルーツや、グリーン、お花なども色を添えてくれるので、チーズ単体だけだと少し物足りなくてもOKです。
そしてワンポイントアドバイスとして、入刀部分のチーズはナイフがスッと入る柔らかさのチーズにすると入刀しやすいです◎
スタンドにこだわる
チーズタワーを置く台、すなわちケーキ台のようなスタンドによっても表情が変わります。
ラスティックな雰囲気にするのであれば断然切り株プレートがおすすめ!

https://www.weddingomania.com
チーズタワーの素朴な感じと木の温もりが相まって、柔らかい雰囲気になりますね。
また、合わせるフルーツもイチジクや木の実などだとより一層ラスティック感が増します。
銅を使ったスタンドだと、その無骨さがクールでお洒落な印象になりますね。
ニューヨーク・ブルックリンがテーマの結婚式などに取り入れても素敵です。

https://www.weddingomania.com
装飾は潔くグリーンとトッパーだけで、スッキリと見せていきましょう。
ホワイトの台でスッキリお洒落に見せるのもシンプルで可愛い♡

https://www.weddingomania.com
お花も白とグリーン系におさめていくと爽やかさが際立ちます。
チーズタワーの見た目は台や周りに置くフルーツの色合いも大事。
味にもこだわっていけば、その後の楽しみも考えられますね!
取り入れたい♡チーズタワーアイディア3選
チーズの色味によってやテーマによって、その表情が変わります。
ホワイト×ホワイトで
シンプル上品に♡
カマンベールチーズなどに代表される白カビタイプのチーズを重ねていくアイディア。
スタンドもホワイトにすれば、一気に上品さが増します。

https://www.weddingomania.com
フルーツを飾っていっても良いですし、清楚にいくのならホワイトのお花のみも素敵。
グラデーションでラスティックに♡
白カビタイプのチーズから青カビタイプやウォッシュタイプ、チェダーチーズなどのハードタイプを揃えていくと、綺麗なグラデーションになっていきます。
そこに、ナチュラルなリボンやフルーツ、お花を添えていくと、素朴な中にお洒落さが出て来ます。

https://www.weddingomania.com
濃いめの色でカラフルに!
チーズの皮・ワックスに色がついていますが、それを利用して視覚的に楽しくデコレーションしてもよし!

https://whimsicalwonderlandweddings.com ハロウィンがテーマのチーズタワー
テーマカラーがある場合、チーズのワックスにその色があれば、それで表現していくのもありですね。
チーズのカラーによって印象が異なって来ます。
どんな結婚式にするか?によって取り入れる色味を考えましょう。
まとめ
ウエディングケーキのアイディアに代わるチーズタワー。
ハートの形のチーズがあったりと、愛を表すものとしても存在するチーズ。
結婚式にはぴったりですね!

https://www.weddingomania.com
甘いものが苦手な方や、お酒を飲まれるゲストが多いと特に喜ばれるかもしれません。
また、料理の一品に添えても素敵ですね。
最先端のお洒落花嫁に、チーズタワーが参考になれば幸いです♡
トップの画像はWeddingomaniaよりお借りしました。
|
|
|
コメントを残す