「結婚式の時の靴はどうやって選べばいいの?選び方や、今の人気を知りたいな」
結婚式の靴と言えば、ドレスショップで指定の高さの白い靴を借り、それで結婚式に臨む方は多いですよね。
足元なんてドレスで見えないから何でもいいでしょ、と考えるあなた!
歩く時など、靴が見える場面は、意外と多いのです。
このように、ブライダルシューズは見えないと思っていたけど、意外と見えていた!と
後悔している卒花の方も多くいらっしゃいます。
だからこそ、チラッと見えた靴が、とっても可愛い靴だとキュンとしますよね♡
そこで、ウエディングプランナー・ドレスコーディネーターである私が、
結婚式で人気のウエディングシューズや、場面別での靴の選び方など、お答えします。
- ブライダルシューズの選び方〜色やブランド、理想の高さ〜
- シーン別におすすめを紹介〜王道、ビーチ、アウトドアにおすすめ〜
- ウエディングシューズ撮影アイディア♡
ハワイでウエディングプランナーとして働いている時、デパートに行くと、煌びやかな数々のブライダルシューズが♡
パーティー文化が浸透しているアメリカならではかとは思いますが、種類が豊富で、
アメリカの花嫁がウエディングシューズにこだわっていることが感じられます。
段々とウエディングシューズにこだわる新婦さんも多くなり、シーンやテーマに合った靴で結婚式を創っていくのは楽しいかも知れません♪

目次
ブライダルシューズ迷子へ!おすすめの選び方
ドレスが決まった後にブライダルシューズを選ぶ際、下記の点で選んでいくと良いです。
- ヒールの高さ
- 色
- ブランド
- 結婚式のテーマや場所
それぞれ解説します。
ヒールの高さ
ドレスが決まった時に、ドレスショップのコーディネーターに必要なヒールの高さを聞いておきましょう。
ドレスの丈の長さと身長の差で、美しく着れる高さがあります。

綺麗なドレスの丈と新郎との身長差イメージ
また、新郎とのバランスも大事です。
理想は新郎と10cm差と言われていますが、今時、新郎新婦の身長の高さが変わらない、ということも多くあります。
そんな時は、新郎が気にされないなら、私はドレスを優先させたほうがいいとアドバイスをしていました。
なぜなら、新郎の身長はシークレットブーツで、高さは少々出していけるからです。
しかし、身長が足りなくてドレスを引きずっている場合、全体的に目線が下がってしまい、スタイルが良く見えなくなってしまいます。
そのため、ドレスに適切な丈を出すためにも、高さ出しを優先していくことをおすすめします。
色
ブライダルシューズと言えば、白をイメージされる方も多いです。
しかし、最近は結婚式後も使えるように、とヌーディーなカラーや、結婚式のテーマに合わせたカラーにされる方も多いです♡

結婚式後も使えるデザインのものを選ぶ花嫁も
ただ、黒などあまりに濃いダークカラーだと、白のウエディングドレスでの挙式の際は悪目立ちをしてしまうかも。
披露宴のテーマがネイビーなどであれば、披露宴から履くなど工夫しましょう♡
ブランド
普段は高くてなかなか手を出せないブランドの靴も、結婚式を大義名分にして購入し、憧れのブランドの靴を買うことができます。
プレ花嫁に人気なウエディングシューズと言えば、Jimmy Choo(ジミーチュウ)が有名です。

Jimmy Choo(ジミーチュウ)のパンプス
結婚式を機に、「ファーストジミーチュウ」として憧れのブランドの靴を買われる方も多いそうです。
結婚式のテーマや場所、ドレスとの相性
結婚式を行う場所やテーマに合わせて靴を考えましょう。
例えば、ガーデンウエディングであれば、ピンヒールは芝生に埋もれてしまって歩きづらいですし、穴を開けてしまうことになりかねません。
また、ナチュラルがテーマだけど、赤の先が尖ったカッコイイ雰囲気のシューズだとミスマッチな感じがしますよね。
逆に、丸いつま先のパステルカラーの靴なら、トータルでコーディネートされているのが伝わります。
これはドレスとの相性も同じで、マーメイドの大人っぽいドレスなのに、つま先が丸い可愛らしい靴よりは、つま先が尖ったポンテッドトゥの靴の方が似合います。

このように、結婚式のテーマやドレスとの雰囲気をみて、靴を決めていくと良いです。
結婚式のテーマやドレスの雰囲気から、ヒールの高さ・色を考えましょう。
王道に!プリンセス気分の運命の一足
移動があまり多くない場合は、会場のテーマやドレスに合わせたヒールを選んでいきましょう♡
ここでは、憧れのブランドから人気のシューズを紹介します。
- Jimmy Choo(ジミーチュー)
- Christian Louboutin(クリスチャン・ルブタン)
- Manolo Blahnik(マノロブラニク)
- Badgley Mischka(バッジェリーミシュカ)
Jimmy Choo(ジミーチュー)
花嫁の憧れ!
ブライダルシューズと言えば、Jimmy Choo!と言えるほど、花嫁から人気の高いブランドです。
その中でも2足ご紹介します。
View this post on Instagram
一番人気なのは、粒が小さめなグリッターが上品な一足。
このキラキラ感なら結婚式でも上品に映り、またその後も使えますね♡
|
二足目はジャスティンとヘイリーが結婚式をする前日、ヘイリーがリハーサルディナーで着用されていた靴。

ヘイリーがリハーサルディナーで履いたジミーチュウの靴 引用:https://www.whowhatwear.com
View this post on Instagram
ホワイトのバックリボンにもなるミュールは、夏の結婚式でもピッタリですね♡
|
Christian Louboutin(クリスチャン・ルブタン)
真っ赤なソールがトレードマークのルブタン。
お値段もなかなか手が出しにくいですが、こんな時だからこそと一足買われる方も多いです♡
View this post on Instagram
透け感が人気な一足です♡
Manolo Blahnik(マノロブラニク)
Sex and the City(セックスアンドザシティ)の映画のなかで、主人公のキャリーがプロポーズされた時に履かせてもらっていたマノロブラニクの。

SATCでのマノロブラニク 引用:http://glamsugar.com/wp-content/uploads/2015/08/Sarah-Jessica-Parker.jpg
この映画の影響で、白のウエディング×ロイヤルブルーのマノロブラニクのパンプスが花嫁の憧れになりました。
今でも根強い人気です♡
|
Badgley Mischka(バッジェリーミシュカ)
セレブも愛用するブランドですが、日本の花嫁に人気なのは、そのビジュー使いが美しい靴。
お値段も$200前後(約2万円)〜と手が届きやすい価格も人気の秘密。
View this post on Instagram
バッジェリーミシュカ代名詞、後ろから見ても可愛いビジューデザインが印象的です♡

ビーチウエディングの場合のブライダルシューズ
ビーチウエディングを快適に可愛く過ごすのにオススメのウエディングシューズは
ペタンコかビーサン、高さが欲しいならウェッジソールのサンダルがおすすめです。
ビーチでは、砂浜の上を歩きます。
そのため、ヒールがあると砂に埋まってしまい、歩きづらくて危険なのです!
また、スニーカーなどの、いわゆる踵まで覆われるタイプだと砂が入ってしまい、
その後もずっと靴から砂が出てくる…ということになってしまいます泣
では、ビーチでおすすめのブライダルシューズをご紹介します。
- ビーチサンダル
- ウェッジソール
- ベアフットサンダル
ビーチサンダル
鼻緒のところに装飾があるビーチサンダルは、見えても可愛らしいですよね♡
それ以外でも最近人気なのは、「足跡」。

足跡もおしゃれに! 引用:http://eymwedding.com/?pid=76864721
足裏にメッセージが掘られていて、歩くたびに、この可愛い文字が出てくるというもの!
とっても幸せな足跡ですよね♡
|
ウェッジソール
ヒールで高さを出したい場合は、ウェッジソールの靴をおすすめします。

ヴァレンチノのウェッジソール 引用:https://www.buyma.com/item/51363984/
憧れのブランド・VALENTINO(ヴァレンチノ)。
トレードマークのスタッズも、ウエディングではミスマッチ…となりがちですが、ウェッジソールのタイプなら取り入れやすいですよね。

Jimmy Choo のこのウェッジサンダルは、ハワイ挙式の花嫁にも人気でした♡
ベアフットサンダル
素足につけるアクセサリーとして、じわじわ人気なベアフットサンダル。
ハワイなど暑い場所だと、砂が焼けて日中は暑いため、素足ではおすすめしませんが、サンセットタイムなどでは活躍しそうです♡
ベアフットサンダルで印象的な足元に 引用:https://www.weddingnews.jp/magazine/65617
ナチュラル・アクティブがテーマな結婚式におすすめの靴
挙式会場が屋外だったり、会場がグリーンいっぱいのナチュラル式をイメージなら、スニーカーやアウトドアシューズが可愛い♡

おすすめは
- スニーカー
- アウトドアシューズ
- カウボーイブーツ
です♡
それぞれのおすすめをお伝えしますね。
スニーカー
スニーカーといえばコンバースが有名ですね!
価格も手頃で、最近はコンバースにウエディング装飾をしてくれるサイトもあります。
コンバース以外でブランドと言えば、意外とKate Spade(ケイトスペード)のスニーカーは結婚式でも取り入れられやすいデザインで、おすすめです♡

キラキラとグリッター装飾がされているスニーカーや、レース使いが可愛い靴など、豊富です。
お値段も15000円前後と、ブライダルシューズとしてはお求めやすいお値段です。
また、ランニングが趣味だったり、山登りで出逢いました♡というカップルにも、スニーカーでテーマ性を出すのもおすすめです。

私が担当させていただいたお二人は、ランニングで出逢いました。
そこから、「指輪の交換」ならぬ「ランニングシューズの交換」を提案しました♪
挙式ラストではそれを履いて退場をしてもらい
「これからも一緒に人生を共に走って行こうね」という意味を込めました♡
靴でテーマ性も出していけます♡
アウトドアシューズ
ガーデンや、牧場、アウトドアで行う、アクティブなふたりなら、アウトドアシューズがおすすめ。

結婚式のテーマが、野外フェスやキャンプなど、アウトドアなテーマなら是非取り入れてみてください♡
また、その後もその靴で一緒にアウトドアを楽しめるのも、楽しみの一つですよね。

カウボーイブーツ
ボヘミアンウエディングが流行っている昨今、カウボーイブーツもアイテムの一つとして注目されています。

ボヘミアンウエディングにもマッチする、カウボーイブーツ 引用:https://emmalinebride.com
アクティブさと、カントリーナチュラルな感じな印象を受けますね。
ブライズメイドとお揃いで、ドレスコードとして設けられる方もいらっしゃいます。
|
ブライダルシューズの写真の撮り方
大事な日に真新しいシューズを履いたのなら、こだわりの一足を写真に納めましょう♪
おすすめの写真の撮り方は
- 足元ショット
- お支度シーン
- 靴単体
- 移動のシーン
それぞれみていきましょう。
足元ショット
お気に入りの靴とドレスと一緒に、足元にフォーカスして撮影♡

ちなみにこの写真の花嫁ちゃんは、結婚式で履くならBadgley Mischka(バッジェリーミシュカ)のシューズが良い!
と決めていたそうで、見つけた瞬間に即買いしたそう♡

足元に焦点が当たっているだけで、おしゃれな雰囲気が出ますよね。
お支度ショット
朝のお支度のシーンの撮影です。

靴を履いている場面も絵になりますね。
View this post on Instagram
靴単体の写真
ブーケやリングなどのウエディングアイテムと一緒に撮影♡
View this post on Instagram
移動のシーンでの撮影
移動しているシーンで足元が見えるショット。

View this post on Instagram
チラッと見えるのが可愛いですね♡
まとめ
場面別やテーマ別にウエディングシューズを提案してみました。
結婚式準備であれこれ考え事が多いかもしれませんが
見えないところでこだわっていくことで、当日がもっともっと楽しみになります♪
海外でよく見る、ウエディングシューズの裏(ソールのところ)にメッセージを書くのも、ふたりだけの秘密という感じで楽しみが増えますね♡
コメントを残す