世界のウエディングの情報を提供し、
日本の結婚式に新たな価値観を提案する
元ウエディングプランナーのHirokoです。
ウエディング関連者として13年働いていた中で
デザートブッフェの演出は
2007年頃から人気だった演出で
2014年頃から急激に
ブッフェブームがきたと感じています。
デザートブッフェがメジャーかと思いますが
デザートブッフェ やるべき?
本当にゲストも喜んでくれる?
と悩んでいる新郎新婦は多いのでは。
本日はデザートブッフェを取り入れるべきか?
提案して行きます!
目次
デザートブッフェをするのは普通?
https://www.theknot.com
様々なスイーツが並んでいて
見るだけでもウキウキとしてしまう
デザートブッフェ。
デザートブッフェってみんなしているものなの?
ゼクシィ・リクルートが行なっている
アンケート調査ブライダル総研によると、
2019年の首都圏花嫁が
デザートブッフェを行なったのは
全体の23.7%
つまり2割ほどの新郎新婦が
行なっているということですね。
そう見ると、デザートブッフェはまだまだ
珍しいものなのかも知れません。
でもだからって取り入れるべきなのか?
これはカップルやゲストによって
喜ばれるかどうかが分かれるところです。
デザートブッフェを取り入れる
メリット
進行にメリハリが出て
空気感を変えられる
プランナー時代に余興をされないカップルが
心配されていた声の一つに
「余興なくて間延びしないですか?」でした。
そんな気を遣い屋さんなカップルに提案していたのは
ビュッフェでした。
様々な種類のデザートが並ぶのを見るだけでも楽しめますし
自分の好みのデザートを好きな分だけ取れます♡
それだけでなく、ビュッフェの時間は
ゲストにとっても長時間座っていたところから
歩き回れる自由時間にもなり
人の動きが出るので、自然と空気感が変わり、
いいメリハリにもなります。

それに動くことで、
ゲストが新郎新婦のところに来てくれて
一緒に写真を撮ったり、
話しかけに来やすい雰囲気にもなります◎
自分たちやゲストに負担もかけず
空気感を変えてゲストにも楽しんでもらうには
ブッフェは最適な演出かも知れません♡
ふたりらしさを表現できる
ブッフェの内容を工夫しましょう♪
新郎新婦にちなんだものや、好きなもの、
ふたりの通っているカフェで
いつも頼むスイーツを取り入れたり
出身地の特産品を取り入れたもの…
ふたりらしさを取り入れるアイディアは
たくさんあります!
ガールズやお子様に喜ばれる♡
甘いものは別腹♡
女子はいつだって甘いものが好きですよね。
最近は男性もスイーツ男子が多く、
男性にも喜ばれます。

デザートビュッフェの内容を工夫し、
ゼリーやフルーツ、ビターなものや
おつまみを少し取り入れるなどをしたら
甘いものが苦手なゲストにも
喜んでいただけます♡
デザートブッフェだけじゃない!?
他にもあるブッフェ演出アイディア
ふたりらしさを出していくこともできるブッフェ。
デザートブッフェにこだわらず
いろんなブッフェにしていくことが可能です!
男性ゲストにも喜んでもらいたい場合
デザートビュッフェだと女性に人気なのでは?
と思われるカップルも多いはず。
女性にも男性にも喜ばれるビュッフェとして
ラーメンビュッフェやお茶漬けブッフェが
大人気でした!

ラーメンの具材やスープも
新郎が大好きなラーメン屋の味を再現していき
時には新郎に前掛けをしていただき
ラーメン屋の店長風になるのもあり!
お酒好きなゲストが多い場合
お酒を飲まれるゲストが多いようであれば
生ハムビュッフェをしていくのも◎

これなら披露宴中常駐してもらえるのであれば
コース料理とともに食べて楽しんでもらえます♪
(時間の長さや常駐してもらえるかは
式場に確認しましょう)
旅先で日本酒を集めるのが趣味な新郎の時には
日本酒の飲み比べビュッフェもしました♡

アイディア次第で無限大♡
ふたりやふたりのゲストになら
何のビュッフェなら楽しんでいただけるか?
考える時間も楽しくなっちゃいます♡
まとめ
せっかくするのであれば
ゲストにとっても喜ばれるものにしたい!
ブッフェはデザートブッフェだけではないのです♡
インスタ映えなスイーツブッフェにしても良し
ゲストにあっと驚かれるふたりらしいブッフェにするのも良し
考える段階から楽しみになるブッフェにしましょう♡
様々なブッフェが行えるかどうかは
ブライダルフェア
にて式場に確認してみましょう♪
また、ブライダルフェアには
お得な結婚式場探しをお手伝い
してくれるサイトもあります♪
また、質問に答えていくだけで
理想のプランナーや式場がわかる
【プラコレWedding】の診断も楽しいです♡
式場探しも楽しくしていきましょう♪
コメントを残す